答えは、ネガティヴ感情を持ってしまったことを自分自身で認めてしまうこと。
これが一番強いです。
無理に「いや、自分は違う!自分は大丈夫!」などと思ってみたり、鼓舞してみたりすると歪んできます。
素直な感情を否定すると体の調子がおかしくなります。
押さえつけてるから。
一旦、ネガティヴな感情を口に出してアウトプットしてしまうと意外と落ち着きます。
考えるだけではダメで外に出すことが大事。
もし喋ることが憚れる場所なら、紙に書くでもオーケーです。その際、注意として、パソコンやスマートフォンに書くのでなく、紙にペンで書くことです。
例として、プレゼン前で緊張している場合…
「あ、自分は今緊張しているな。これからプレゼンするので緊張しているんだな。失敗したくないと思ってるからドキドキしているのだな。失敗しても死ぬ訳でないし、失敗したら後でフォローすれば良いじゃないか。」
などです。
これで、結構落ち着くものですよ。
ネガティヴな感情は一旦受け入れてアウトプットしてしまう。
これがうまく付き合うコツです。
一番良いのは誰かに話してしまうことです。
ただ、強がって心と別なことを言っては無意味なので、そこは注意です。
ところで、この時計メーカー知ってます??
↓
何気なしに見つけたんですが、イヤミのないセレブ感がありません?