よく見かける光景ですが、電車に乗る時に並んでいるとドアが開いた瞬間に前に並んでいる人を押しのけてまで空いている席をキープする人がいる。
そして座ったら何故か仏頂面w
気持ちはわからんでもないけど、そんだけ元気あるなら立ってても大丈夫でしょ、と思う。
結構年配のじーさん、ばーさんでも、その時はかなり素早い動き。目が光ってるもん。
おばちゃんにも多い。
まるで獲物を狙うヒョウのように鋭い目してるものね。
まぁいいんだけどさ、押し退けるってのがどーもね。
自分はそうならないよう気をつけようと思っているけどなったらすまぬって感じかw
でも日本は優先席にもなんともない人っぽいのが堂々と座ってその前にどう見ても座った方がいいと思うおじいちゃんが前に立っていたりするからな〜。
全然譲らないもんね。ほとんど寝たふり。優先席だろうが何だろうが、譲った方が良いかなって思ったら譲ればいいんだけどそれが出来ない。
まぁ譲られて断られてもバツが悪いって言うのもあるし「まだそんな年じゃない!」なんて逆切れされてもイヤだしな〜と言うのもある。
コミュニケーションが下手ということなのか。恥ずかしいと言うことなのかな?でもそんな感じは受けないんだよな〜。
満員電車で降りるときも、力ずくで無言で降りようとするからなかやか降りれない。「降ります」と言えばいいのに。言う人もいるけど。
なんだか電車の中ってよく知らない人が密着するだけに殺伐としています。