音の良さ、ハイレゾなどのデジタル変換の利便性、価格帯などからレコードプレーヤーをランキングしてみました。人間にはCDより音が良いと感じられるアナログレコードの人気が再燃しているので、レコードプレーヤーの購入を検討している方もいるかと思いますので参考にどうぞ^ ^
文句なし第1位はTechnics「SL-1200G」。ダイレクトドライブの安定性、少ない振動で音がとても自然。名機と言われているレコードプレーヤー。音重視でこだわるならこれですね。さすがに高価です。
第2位はDENONの「DP-500M」。ウン十万は出せないけれど、アナログならではの音の温かみや臨場感を味わいたいならこれですね。
![]() |
DENON アナログレコードプレーヤー 木目 DP-500M 新品価格 |
第3位はソニーの「PS-HX500C」。これはアナログも楽しみたいし、音源自体をハイレゾ音源として残したいという方向けです。利便性は高いですね。
![]() |
ソニー SONY ステレオレコードプレーヤーPS-HX500 PS-HX500 C 新品価格 |
第4位はアナログレコードを楽しんでみたいと言う入門派向けで価格も手頃なAKAIの「BT100」。USB端子付きで音源をパソコンに取り込めます。またBluetooth接続可能なのでケーブル不要のBluetoothスピーカーへも簡単に接続できます。
![]() |
AKAI Professional フルオート高級レコードプレーヤー Bluetooth対応 BT100 新品価格 |
結局音楽というものは自分の好きなように聴いて好きなように感じればいいのですが、聴く装置の違いでイメージが変わり、音楽自体の印象が変わるなら、試してみたいですよね。
私は学生の頃にアナログの虜になって今でもアナログ盤を中古ショップなどで購入しています。
聴き比べでいいのが、同じ音源でアナログ盤とCDを聴き比べしてみることです。違いに恐らく驚くと思います。