年収をあげるために転職するならIT系がいいかもしれない

なぜIT関連企業に転職すると年収が上がるか?

それは伸びている業界だから。だからお金が回る。求人も多い。そんな理屈ですね。

IT関連の企業や仕事は今後も廃れることはないだろうし、むしろどんどん増えていくでしょう。AI技術もどんどん進化しているこの世の中、今の仕事はほぼAIに奪われるなんて言われています。

そんなこれからわかっている未来に対してどう自分を変化させていくかって大切です。順応できるものが最も強いなんて言われていますよね、力があることよりも。

これからは人間にしかできなそうな職種に就くか、AIなどのITを操る側の職種が求められそうな感じです。

カウンセリングなんかは人間にしかまだまだできないでしょう。いくらAIにパターンを詰め込んでも適切な診断とケアをするのは難しいかと。だから人間がやる価値がある仕事だと思います。

カウンセリングと少し似ているかもしれませんが「話相手」という仕事も今後出てきそうな気がしますね。今後、老人が増えますが恐らくコミュニケーションをしたい人は多いと思います。SNSなどもありますが、結局は人間って生身だしアナログな「生物」なので、直接対話が一番です(めんどうなことは直接話さないで文章打って送りたい時もあるでしょうけど)。

上記では老人と書きましたが、若い人も結局そこに飢えている感があります。SNSは便利であっていいと思いますが、人間の感情の部分を満たすことについては完全ではないんですね。今後どうなるかというのはあるけれど。

なので、直接対人間にかかわる仕事はAIは苦手でしょう。空気を読むのも判定が難しいのでAIは苦手です(人間は考えなくてもできますが)。

あとはシステムを操る、作り上げる人。アプリもそうだし、何かのオンラインサービス然り。必ず、ITが関わっています。そこではアイデア出して、設計、プログラミング、テストを繰り返して世にリリースされます。そういうことに携われる人。

ところで、IT系にいる人って理数系の人が多いと思いますよね?20~30年前くらいはそうだったかもしれません。今でも確かに多くいますが、実は文系の人もかなり多いです。

もし、今の仕事が理系関係でないのに、IT系に興味をもって転職したいと考えているが、どうもしり込みする…なんて人もいるようですが、ここはあまり気にしなくていいのかな、と思いますね。

私もIT関連に身を置いていますが「えっ?前職はIT系じゃないの?」って人が結構いたりします。要はやる気次第でなんとでもなるってことです。何やるにしたって、全員最初は未経験で初心者ですし。

自分があーだこーだ言ってるうちに、動いている他人はいっぱいいます。できない理由を考えているうちに自分自身が「やろう!」と思ったときの熱い感情はもうなくなっていて、頭のなかにはもうそんなことを考えたことすら忘れてしまっています。

で、なにもやらずに消えていく…。

勝手に消えていく人たちってこんな感じですね。こちらが手を下すまでもなく。やっぱりしぶとい人が強いですね。

「やったもん勝ち」

この言葉、本当にそう思いますよ。自分自身もそうなので(^^)v

もし年収をあげるためにIT系に飛び込もうと考えていたら、ITに強い転職サービスや、エージェントがいいですね。じゃないと、適切なアドバイスがもらえません。未経験ならスクールもあるので、そこで修行してIT系の会社や仕事に携わることも可能です。

サービスは例としてこんなのがあります。

ITエンジニア向けのおすすめ転職サービス

子育てや介護等で、リモート勤務したいという方にも案件が豊富なのでおすすめです。